- イベント
- 自然エネルギー
[企業向けセミナー] SBTiネットゼロ基準、RE100要件改定は日本企業に何を求めるのか
2025.5.14
世界の大半の国や地域では、すでに自然エネルギーが最も安価な電源となっており、数多くの国で電力の半分以上を自然エネルギーが供給しています。ますます深刻化し加速する気候危機を回避するためには、自然エネルギーの飛躍的な拡大が必要です。日本で自然エネルギーの拡大を実現していくためには、国の導入目標の引き上げとともに、導入の障害となっている電力系統への接続制限や合理性のない様々な古い規制を見直してくことが必要です。自然エネルギー財団は、これらの課題の解決をめざし電力システム、電力系統や自然エネルギー政策、市場環境などの調査研究を実施し、積極的な政策提言を行っています。
[企業向けセミナー] SBTiネットゼロ基準、RE100要件改定は日本企業に何を求めるのか
2025.5.14
[Our Ocean Conference 2025 サイドイベント] 海と共存する:洋上風力発電と漁業・地域社会の持続可能な未来
2025.4.30
[電力需給・系統情報] 2025年3月末までの電力需給実績データ(速報値ベース)更新
2025.4.15
RE100が技術要件を改定、石炭混焼を禁止:証書の償却確認も主要国を対象に徹底石田 雅也 自然エネルギー財団 研究局長 / RE100 Technical Advisory Group メンバー
2025.4.4
科学に基づく目標設定イニシアチブ(SBTi)の基準改訂案が発表:2040年までの電力セクターの脱炭素化は日本企業の競争力に直結する高瀬 香絵 自然エネルギー財団 シニアマネージャー / SBTi技術諮問グループメンバー(2023年3月から2025年3月)*1
2025.4.1