自然エネルギー財団とCDP-Worldwide Japanが共同で運営する「RE-Users地域連携プロジェクト」は、北海道中小企業家同友会が新たに設置する「ゼロカーボン北海道研究会」の発会を記念し9月16日(木)開催するセミナーに協力・参加しました。この研究会は北海道の自然環境と地域経済の維持発展を両立しつつ、 各種の再生可能エネルギー事業等により脱炭素経済に関わる事業の研究 ・ 実践を行うことを目的に始動されました。記念セミナーは、北海道におけるエネルギーシフトの実現と新しい事業の可能性を考える機会となりました。

プログラム(敬称略)
イントロダクション: |
応援プレゼンテーション(オンライン): |
事例紹介: |
パネルディスカッション |
イベント詳細
日時 | 2021年9月16日(木) 16:30 - 18:00 |
---|---|
開催形式 | [会場]デ・アウネさっぽろ [オンライン配信]Zoom |
主催 | 一般社団法人 北海道中小企業家同友会 |
協力 | RE-Users地域連携プロジェクト(自然エネルギー財団、CDP Worldwide-Japan共同運営) |
参加登録・参加費 | 要事前登録・無料 |
関連リンク
[名古屋] 拡大する再エネ需要:脱炭素社会を支える企業の取組とは(2020年12月)
[北海道] 脱炭素社会を生きぬく再生可能エネルギー活用セミナー(2020年10月)
[山形] 山形RE100シンポジウム:地域に活力をもたらす自然エネルギー100%の導入(2020年2月)
[鹿児島] 企業価値を高める自然エネルギーの利用拡大:ESG投資の呼び込みを促進するために(2020年2月)
[宮城] 自然エネルギー活用セミナー:気候変動時代を生き抜くために(2019年12月)
[福岡・みやま市] 自然エネルギーによる電気の地産地消の推進をテーマに(2019年11月)
[大阪] 企業価値を高める自然エネルギーの利用拡大:ESG投資の呼び込みを促進するために(2019年10月)
地域の企業・自治体の自然エネルギー調達を促進:「RE-Users地域連携プロジェクト」を全国展開(2019年6月)