国際シンポジウム2030年自然エネルギー主力電源化へ向けて大量導入と電力系統の安定性・柔軟性

2018年12月17日

in English


自然エネルギーの導入拡大に伴い、従来型電源(火力や原子力)容量の減少が見込まれる中で、電力系統の安定性や柔軟性の確保が課題の一つとなっています。そこで、自然エネルギー財団では、ドイツのシンクタンク アゴラ・エナギーヴェンデ(Agora Energiewende)およびエリア国際送電(Elia Grid International; EGI)と共に、2030年時点における2つのシナリオ(政府目標シナリオ及び自然エネルギー拡大シナリオ)の自然エネルギー導入拡大時の影響について、需給シミュレーションによる需給分析と、系統モデルによる系統安定度分析の観点から考察しました。 

今回のシンポジウムでは、研究レポート「2030年日本における変動型自然エネルギーの大量導入と電力システムの安定性分析」の発表と共に、自然エネルギーの導入拡大が進むドイツおよび日本の有識者を招き、日本の電力系統の課題に関してディスカッションを行いました。

プログラム(敬称略)

内容  

開会挨拶:
 大野 輝之 自然エネルギー財団 常務理事

基調講演:
 ギュンター・シャイプナー  エリア国際送電(EGI)シニア・アドバイザー / 前 50ヘルツ社 系統運用部長  資料DL


※基調講演5:10~、パネルディスカッション1:06:20~

研究サマリー: 
 大林 ミカ 自然エネルギー財団 事業局長 資料DL

研究発表 1: 「需給分析」
 分山 達也 九州大学  エネルギー研究教育機構 准教授/自然エネルギー財団 特任研究員 資料DL

研究発表 2: 「系統安定度分析」
 ピーター・メルク エリア国際送電(EGI) 電力系統運用とセキュリティ、電力系統エキスパート 資料DL

パネルディスカッション
パネリスト:
 -  ディミトリ・ペシア アゴラ・エナギーヴェンデ シニア・アソシエイト
 -  安田 陽 京都大学大学院 特任教授 資料DL
 -  大西 英之 GEリニューアブルエナジー 北アジア代表 資料DL
 -  辻 隆男 横浜国立大学 大学院工学研究院 准教授 資料DL
 -  ギュンター・シャイプナー  エリア国際送電(EGI)
 -  ピーター・メルク エリア国際送電(EGI)
 -  分山 達也 九州大学/自然エネルギー財団
モデレーター: 大林 ミカ 自然エネルギー財団

 

イベント詳細

日時 2018年12月17日(月)14:00-17:10
会場 BASE Q   東京ミッドタウン日比谷  
主催 公益財団法人 自然エネルギー財団
参加登録・参加費 無料(要事前Web登録・先着順)

お問合せ

外部リンク

  • JCI 気候変動イニシアティブ
  • 自然エネルギー協議会
  • 指定都市 自然エネルギー協議会
  • irelp
  • 全球能源互联网发展合作组织

当サイトではCookieを使用しています。当サイトを利用することにより、ご利用者はCookieの使用に同意することになります。

同意する