
本ウェビナーは国際シンポジウム REvision2020の開催延期に伴い、オンラインセミナーとして開催いたしました。
自然エネルギーは、世界のほとんどの地域で最も安い電源として急成長を続けています。日本でも、拡大する自然エネルギーが、電力市場の姿を変え、新しいビジネスを生み出し、脱炭素社会の実現に向けて、大きく踏み出そうとしています。
これを背景にREvision - Webinarでは、世界各国の自然エネルギーの展開、本格的な導入が見込まれる洋上風力の状況、自然エネルギーが生み出すグリーン水素の役割、また、日本でも2020年度に実現する発送電分離や電力会社のエネルギー転換とRE100企業の拡大など、新しい自然エネルギーの姿に焦点をあて議論しました。
プログラム (敬称略)
開会挨拶 |
|
セッション2:グリーン水素と2050年の未来 |
|
セッション3:洋上風力の現状と国際展開 |
|
セッション4: 転換する電力ビジネス 磯野 謙 自然電力 代表取締役 資料DL 三輪 茂基 ソフトバンクグループ CEOプロジェクト室長 / SBエナジー 代表取締役社長資料DL 清水 淳太郎 経済産業省 資源エネルギー庁 省エネルギー・新エネルギー部 新エネルギー課長資料DL ドルフ・ギーレン 国際再生可能エネルギー機関 イノベーション・テクノロジー・センター(IITC)センター長資料DL [モデレーター] 大野 輝之 自然エネルギー財団 常務理事 資料DL まとめ 末吉 竹二郎 自然エネルギー財団 副理事長 トーマス・コーベリエル 自然エネルギー財団 理事長 |
イベント詳細
配信日 | 2020年3月4日(水) |
---|---|
動画URL | |
主催 | 公益財団法人 自然エネルギー財団 |