公益財団法人 自然エネルギー財団は、一般送配電事業者エリアの「電力需給実績」(沖縄電力エリアを除く国内9つ)、および、エリア間を結ぶ「連系線潮流実績」の情報提供を開始します。サイト作成にあたっては、2016年4月以降、一般送配電事業者と電力広域的運営推進機関および日本卸電力取引所(JEPX)が公開しているデータを用い、これらデータを「電力需給チャート」、「電力需給・連系線潮流マップ」、「連系線潮流チャート」として可視化しました。
本チャートやマップの利用で、9エリアの電力需給状況と連系線の使用状況を、わかりやすくご覧いただけます。各種研究や議論の際の基礎資料として、積極的にご活用ください。
チャート・マップの紹介
ページURL https://www.renewable-ei.org/statistics/electricity/(自然エネルギー財団TOPページ>統計>電力需給・系統情報)
1. 電力需給チャート
9つの一般送配電事業者エリアの需給データを用いたものです。主な特徴は、以下となります。
①表示したい時期をチャート下部スライダーによりスライド可能
②複数エリアを合算した表示が可能
③JEPX前日スポット価格を表示
②複数エリアを合算した表示が可能
③JEPX前日スポット価格を表示

2. 電力需給・連系線潮流マップ
国内9エリアと全国の各1時間断面情報を、日本地図と共にレイアウトし可視化しています。マップ内に、各エリアの電力「需要」と「供給」を棒グラフで、自然エネルギー発電率(対需要)を円グラフで表示しています。また、JEPX前日スポット価格および連系線の実潮流量も見ることができます。

3. 連系線潮流チャート
9つのエリアを結ぶ10か所の連系線・連系設備について、1時間ごとの潮流実績データを折れ線グラフで表示。

データ提供期間および更新頻度
各エリアの電力需給に関するデータは2016年4月1日以降、連系線データは2016年6月1日以降分を掲載しています。今後は、毎月中旬に前々月分のデータを掲載することを予定しています。(例)2020年5月分データは7月中旬に公開予定。
免責事項
本チャート・マップのデータは掲載時点で入手可能な最新情報に基づいていますが、その正確性に関して自然エネルギー財団が責任を負うものではありません。また、一般送配電事業者、電力広域的運営推進機関、およびJPEXが公表するデータは過去に遡って修正される場合があり、それに伴い、本データも修正する場合があります。引用時の表記
ダウンロードした図およびデータは自由にご使用頂けます。ただし、引用される場合は出典として以下の形でクレジット表記を入れてご使用ください。(クレジット表記例)
・出典:自然エネルギー財団「電力需給チャート(全国エリア・●●年●月●日~▲▲年▲月▲日)」
・出典:自然エネルギー財団「電力需給・連系線潮流マップ(●●年●月●日)」
・出典:自然エネルギー財団「連系線潮流チャート(東京中部間連系設備・●●年●月●日~▲▲年▲月▲日)」
・出典:自然エネルギー財団「電力需給・連系線潮流マップ(●●年●月●日)」
・出典:自然エネルギー財団「連系線潮流チャート(東京中部間連系設備・●●年●月●日~▲▲年▲月▲日)」
<セミナー開催>
Webinar「電力需給・連系線潮流情報:チャート&マップの使い方」
2020年6月23日(火) 14:00~15:00