
変動型自然エネルギーですでに電力の50%を賄い、100%自然エネルギーを目指すデンマーク。1970年代の第一次石油ショック当時、日本と同じようにエネルギーのほとんどを輸入化石燃料に依存していたデンマークは、自然エネルギー開発と省エネルギーに大きく舵をきりました。以来、送電網運営技術、電力市場、熱や交通も含めたセクターカップリングなど、さまざまな手法で、変動型の自然エネルギーを大量導入する柔軟なエネルギー市場の確立を行っています。
本セミナーは、デンマーク・エネルギー庁のクリストファー・ベッツァウ長官をはじめとする専門家を会場に招き、日本とデンマーク両国が、変動型自然エネルギーの市場統合に向けた課題と解決策を相互に共有することを目的として開催いたしました。
プログラム
[司会]スーネ・ストロム デンマーク王国大使館 上席経済外交担当官(エネルギー) 開会挨拶 (代読) ピーター・タクソ-イェンセン 駐日デンマーク王国大使 オープニング デンマーク電力システムの柔軟性の発展とその役割:風力・太陽光で電力の50%をまかなう統合ソリューション、100%の未来に向けた道筋 クリストファー・ベッツァウ デンマーク エネルギー庁 長官 資料DL 関連レポート(外部サイト) 100%自然エネルギーにむけた柔軟な送電網と電力システム トーマス・コーベリエル 自然エネルギー財団 理事長 基調講演 日本の送電網の現在:変動型再生可能エネルギーの導入に向けて 大山 力 電力広域的運営推進機関 理事長 資料DL 日本の電力市場:現状と次のステップに向けて 新川 達也 経済産業省 電力・ガス取引監視等委員会 事務局長 資料DL パネルディスカッション「デンマークの知見から学ぶ」 [パネリスト] クリストファー・ベッツァウ デンマーク エネルギー庁 長官 ピーター・マルクセン エナギーネット アソシエイテッド・アクティビティーズ シニア・ディレクター 岡本 浩 東京電力パワーグリッド株式会社 取締役副社長執行役員 資料DL 新川 達也 経済産業省 電力・ガス取引監視等委員会 事務局長 高橋 洋 都留文科大学 社会学科 教授 資料DL 国松 亮一 一般社団法人 日本卸電力取引所 企画業務部長 木村 誠一郎 自然エネルギー財団 上級研究員 資料DL [モデレーター]大林 ミカ 自然エネルギー財団 事業局長 閉会挨拶 大野 輝之 自然エネルギー財団 常務理事
|
イベント詳細
日時 | 2022年9月6日(火) 15:30 - 17:30 |
---|---|
共催 | 公益財団法人 自然エネルギー財団 駐日デンマーク王国大使館 |
参加方法 | (1) 会場来場 虎ノ門ヒルズフォーラム ホールB (2) オンライン Zoom Webinar |
参加登録・参加費 | 無料・要事前登録 |