統計を読む太陽光発電、日本市場は安定するもコスト低下が進む

木村 啓二 自然エネルギー財団 上級研究員

2021年7月5日

統計ページでこのコラムのデータをみる:統計>資源別>太陽光

 2020年はコロナ・パンデミックによって世界経済が大きく減速したが、世界では自然エネルギーへの投資は加速している。IEAによれば、2020年の自然エネルギー電源への投資額は前年よりも7%増加したという1。太陽光に関して言えば、2020年のメイン市場は、中国とアメリカであった。中国は2020年末までに254百万kWが導入されている(図1)。日本は2020年末までに67百万kWが導入されており、世界第3位の位置にあり、世界的にも存在感は大きい。
 
図1  国別の太陽光累積導入量(百万kW)
出典:Internationa Renewable Energy Agency, Renewable Capacity Statistics 2021 (2021年3月)


 国内に供給される太陽電池モジュールの内訳をみると、国内メーカーによるモジュールの供給は年々減少しており、他方で海外メーカーのモジュールが増えてきている(図2)。2013年度の国内に出荷された太陽電池モジュールは、73%が国内メーカーから供給されたが、その比率は年々低減し、2020年度には43%にまで低下している。特に国内生産は急速に減少しており、2020年度には100万kWを下回った。

 
 図2  太陽電池モジュールの国内出荷量統計(万kW)
出典:太陽光発電協会「太陽電池の出荷統計」(参照:2021/6/20)より作成

 海外メーカーによる太陽電池モジュールの供給が増えていることもあり、国内で販売されている太陽電池モジュールの平均販売価格は年々下がっている。2019年に1kWあたり7.1万円だった太陽電池モジュールの価格は、2020年は5.5万円と1年で23%も価格が下がっている。ただ、この価格でも世界の太陽電池モジュール単価(約2万円/kW)に比べると2倍の水準である。
 
図3 国内太陽電池モジュールの販売価格推移(万円/kW)
出典:経済産業省「生産動態統計」(参照:2021/06/20)より作成
注)価格には企業の販売価格から積込み料、運賃、保険料、その他の諸掛り、消費税を除く。

 住宅用太陽光発電システムの発電単価を推計すると、2020年は21円/kWhとなった。これは同年の平均電灯料金価格(再エネ賦課金+消費税含む)から比べても十分安価な水準にあることがわかる。このため、太陽光発電を導入することで、外部から電気を購入するよりも安価に電気を使うことができる。ただし、太陽光発電の発電量は昼間に集中するため、自家消費しきれない余剰電力が発生する。余剰電力については再エネ特措法に基づいて、一般送配電会社に公定価格で販売することが可能である。

図4 住宅用太陽光発電の発電単価と電灯料金(円/kWh)
出典:一般社団法人太陽光発電協会「太陽光発電普及拡大センター補助金交付実績」、資源エネルギー庁調達価格等算定委員会資料、日本銀行「金融経済月報」、国土交通省「平成25年度住宅市場動向調査」より試算。

 

  • 1IEA (2021) World Energy Investment 2021.

外部リンク

  • JCI 気候変動イニシアティブ
  • 自然エネルギー協議会
  • 指定都市 自然エネルギー協議会
  • irelp
  • 全球能源互联网发展合作组织

当サイトではCookieを使用しています。当サイトを利用することにより、ご利用者はCookieの使用に同意することになります。

同意する