
自然エネルギー財団では、企業の環境・エネルギー調達部門を対象に、自然エネルギーの導入方法や課題解決に関する情報共有の場として、2018年4月に「自然エネルギーユーザー企業ネットワーク」(RE-Users)を立ち上げて活動を続けています。年に1回開催するサミットでは、自然エネルギーの利用を推進する企業や団体から講演者を招いて、最新の情報をお伝えしています。
今年のサミットでは、自然エネルギーの利用に先進的に取り組むセブン&アイ・グループ、Amazon、第一生命保険による講演のほか、自然エネルギーの利用拡大を推進する政策や市場の最新動向に関する講演、さらにパネルディスカッションでは太陽光発電の導入拡大とコスト低減について議論しました。
見どころはこちら
プログラム(敬称略)
[司会] 工藤 美香 自然エネルギー財団 上級研究員開会挨拶 大野 輝之 自然エネルギー財団 常務理事 RE-Users活動報告 石田 雅也 自然エネルギー財団 シニアマネージャー(ビジネス連携) 資料DL |
|
先進ユーザー事例 釣流 まゆみ 執行役員 経営推進本部 サステナビリティ推進部 シニアオフィサー 資料DL [アマゾンウェブサービス] ケン・ヘイグ 公共政策部 エネルギー・環境政策リード(アジア太平洋・日本) 資料DL [第一生命保険] 堀 雅木 不動産部ラインマネジャー ファシリティマネジメント課長 シニア不動産スペシャリスト 資料DL |
|
政策・市場動向 廣瀬 浩三 経済産業省 資源エネルギー庁 省エネルギー・新エネルギー部 新エネルギー課 課長補佐 資料DL サプライチェーンが求める自然エネルギー 高瀬 香絵 CDP Worldwide-Japan アソシエイト・ディレクター 資料DL コーポレートPPA 真野 秀太 UPDATER(みんな電力)事業本部副本部長 兼 ソリューション営業部長 資料DL |
|
パネルディスカッション「太陽光発電の導入拡大とコスト低減」 小山 勝弘 大和ハウス工業 技術統括本部 環境部長 大隈 慎二郎 オリックス 環境エネルギー本部 電力事業第二部 太陽光・蓄電池プロダクトチーム長 廣瀬 浩三 経済産業省 資源エネルギー庁 省エネルギー・新エネルギー部 新エネルギー課 課長補佐 木村 啓二 自然エネルギー財団 上級研究員 資料DL [モデレーター] 石田 雅也 自然エネルギー財団 シニアマネージャー(ビジネス連携) |
|
閉会挨拶 大林 ミカ 自然エネルギー財団 事業局長 |
イベント詳細
日時 |
2022年2月3日(木)13:30~16:30 |
|
---|---|---|
参加方法 | オンライン(Zoom Webinar) | |
主催 | 公益財団法人 自然エネルギー財団 | |
協力 | CDP Worldwide-Japan、WWFジャパン | |
参加対象 | エネルギーのユーザー企業、供給事業者、自治体、NGOなど | |
参加登録・参加費 | 無料 |