
公益財団法人 自然エネルギー財団は、次の2職種の職員を募集します(8月29日締切)。
自然エネルギー財団は、既得権益にとらわれない、政府からも特定の企業からも独立したシンクタンクです。テレワークとオフィス業務のハイブリッドで、約40人のスタッフが各自の強みを活かしつつ、相互に協力してチャレンジングな仕事に取り組んでいます。今回の募集では、特に若手から中堅の経験者を歓迎します。下記の募集要項をご覧の上、奮ってご応募ください。
募集職種 A:情報発信スタッフ
業務内容 |
|
応募資格 |
(1)経験・実績など
・気候変動対策の推進、エネルギー転換に関する高い意欲を有すること
(2)言語:日本語での業務、情報発信が可能なこと(英語での業務、情報発信も可能なことが望ましい)。・企業、団体、NGOなどでSNSを使った情報発信(コンテンツ作成含む)を行った経験があること (3)週4日以上の勤務が可能であること。 (4)首都圏に居住していること |
雇用条件 | ・契約期間:2年間(契約を更新する場合あり。(業務成績等により判断)) ・試用期間:3か月 ・勤務開始時期:原則として2026年4月1日以前 ※できるだけ早期の勤務開始が望ましい。 ・給与(フルタイムの場合):年収換算(税込)500万円~750万円程度とし、キャリア・実績を踏まえて定める。 ・勤務時間:就業時間9時~17時45分、休憩時間1時間。時間外労働:あり(月10~20時間程度) ・勤務場所:財団オフィス(東京都港区)及び 自宅(テレワーク環境を要す) |
募集職種B:総務事務スタッフ
業務内容 |
|
応募資格 |
(1)経験・実績など:総務事務(特に人事関係)の経験を3年以上有すること。 (2)言語:日本語での業務が可能なこと(英語での業務も可能なことが望ましい)。 (3)フルタイム勤務(週5日)が可能なこと。 (4)首都圏に居住していること。 (5)財団オフィス(東京都港区)での勤務が可能なこと(週3日以上)。 |
雇用条件 |
・契約期間:2年間(契約を更新する場合あり。(業務成績等により判断)) ・試用期間:3か月 ・勤務開始時期:2026年4月1日もしくはそれ以前であること。 ※できるだけ早期の勤務開始が望ましい。 ・給与 :年収換算(税込)500万円~700万円程度とし、キャリア・実績を踏まえて定める。 ・勤務時間:就業時間9時~17時45分、休憩時間1時間。時間外労働:あり(月10~20時間程度) ・勤務場所:財団オフィス(東京都港区)及び 自宅(テレワーク環境を要す) |
A/B 共通事項
福利厚生・休暇等 |
・雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険 ・休日:完全週休 2 日制(土日)・祝日、年末年始 ・休暇:年次有給休暇 20日間(フルタイムの場合。入職日に応じ按分) 特別有給休暇(忌引休暇、公傷病休暇、災害休暇、交通遮断休暇、出張移動休暇、私傷病休暇、育児休暇) 特別無給休暇(公職休暇、生理休暇、産前休暇、産後休暇、マタニティ通院休暇、看護休暇、母性保護休暇、 無給公傷病休暇、介護休暇) ・人間ドック補助金あり ・業務用パソコンおよびiPhoneを貸与(iPhone通信費財団負担) ・スポーツクラブ、語学、PCスキルアップ等 補助あり ・屋内の受動喫煙対策:あり(事務所屋内禁煙/勤務地個人宅による) ・試用期間の雇用条件の変更はありません |
応募締切 |
2025年8月29日(金)まで なお、応募締切り日を待たず、審査を開始する場合があります。 |
応募方法および選考方法 | 自然エネルギー財団 採用担当宛てに電子メールでご提出ください。その際、メール件名に応募区分(A 情報発信スタッフ/ B 総務事務スタッフ)のいずれかを明記してください。 【メール送付先】 recruit※renewable-ei.org(※を@(半角)にして送信ください) 書類審査に合格された方には、面接審査の日程をご連絡します。 |
提出書類 | 以下をそれぞれPDFファイルでご提出ください。 (1)履歴書(証明写真付き) (2)主要な経験、活動業績の目録及び概要 ※募集職種A情報発信スタッフの場合は下記も提出のこと。 (3)志望動機(1000~2000字程度) |
その他 |
|
募集者の名称 | 公益財団法人 自然エネルギー財団 |