公益財団法人 自然エネルギー財団は本日、二酸化炭素(CO2)の排出削減に取り組む企業や自治体を対象に、「バイオガスとグリーン水素の実用性:スコープ1削減の効果と課題」を発行しました。
気候変動の抑制に向けて、化石燃料の段階的廃止と自然エネルギーの利用拡大が求められています。企業は事業活動におけるCO2の排出削減を継続的に推進して、できるだけ早くカーボンニュートラルを達成する必要があります。電力の使用に伴う排出(スコープ2)は自然エネルギーの導入によって着実に削減できる状況になってきました。一方で燃料を使って高温の熱や蒸気を生成している用途においては、燃料の燃焼に伴う排出(スコープ1)を削減することがむずかしい状況です。とはいえ取引先などからスコープ1と2の両方を削減する要望が高まり、早期に取り組む必要に迫られています。
スコープ1を削減する手段には、製造方法を改善してエネルギーの使用量を削減する以外に3通りあります。(1)電力で熱や蒸気を生成する、(2)自然エネルギー由来の燃料に転換する、(3)ガス証書を適用する。それぞれの特徴を解説しながら、今後のスコープ1の削減に大きな可能性がある自然エネルギー由来の燃料、特にバイオガスとグリーン水素に焦点を当てて、全国各地の先行事例をもとに、製造・利用方法、化石燃料と比べたコスト、CO2削減効果などについて、現在の課題と今後の見通しを含めて整理しました。
バイオガスとグリーン水素の実用性
スコープ 1 削減の効果と課題
<目次>
第1章 スコープ 1 削減:選択肢が増える
- 化石燃料から電力へ移行(電化)
- 自然エネルギー由来の燃料へ転換
- 合成メタンとガス証書の有効性
第2章 バイオガス:廃棄物の削減と両立
- 食品廃棄物によるバイオガス
- 畜産廃棄物によるバイオガス
- 下水廃棄物によるバイオガス
第3章 グリーン水素:先行企業が実証
- 水の電気分解によるオンサイト製造
- 水の電気分解によるオフサイト製造
- バイオガスによるオンサイト/オフサイト製造