
脱炭素社会の実現に向けて、世界では100%自然エネルギーによる社会構築に向けた議論が始まっています。2017年4月にREN21が発表した「世界自然エネルギー未来白書(Renewables Global Futures Report, GFR)」も、未来に向けた議論を喚起することを目的としています。この度、自然エネルギー財団は、REN21事務局長のクリスティン・リンス氏を迎え、GFRを紹介するとともに、日本の専門家を交えた議論を行うシンポジウムを企画しました。
プログラム
内容 |
---|
開会挨拶 |
基調講演:世界の専門家が描く100%自然エネルギー社会のビジョン |
パネルセッション:日本の将来エネルギービジョン―日本は追いつくことができるか? 田中伸男 笹川平和財団 会長
資料DL |
閉会挨拶 |
イベント詳細
日時 | 2017年10月27日(金)14:00〜17:00 (開場13:30) ※日英同時通訳あり |
---|---|
会場 | 日本プレスセンター9F 会見場 日本プレスセンタービル 東京都千代田区内幸町2-2-1 |
主催 | 公益財団法人 自然エネルギー財団 |
参加費 | 無料(要事前登録・先着順) |
基調講演者紹介
-
- クリスティン・リンス
REN21 事務局長
2001年から2011年の10年間、ヨーロッパにおける自然エネルギー産業を取りまとめる欧州再生可能エネルギー評議会(EREC)の事務局長を務め、自然エネルギーとエネルギー効率の分野においては20年以上の経験を誇る。過去にはオーストリアにおいて地域のエネルギー関係機関に所属し、エネルギー効率と自然エネルギー利用の普及に従事してきた。国際経済、および応用言語学の修士号を持つ。2011年7月より現職。
REN21は、自然エネルギー分野における世界中のステークホルダーのネットワーク組織で、国際機関、各国政府、業界団体、科学団体や学会、市民団体などの力を結集している。フランス・パリの国連環境計画(UNEP)に本部を置く。
- クリスティン・リンス
REN21 世界自然エネルギー未来白書
REN21 Renewables Global Futures Report
-
「世界自然エネルギー未来白書(Renewables Global Futures Report, GFR)」は、100%自然エネルギー社会に向けた議論を喚起することを目的としたレポートです。2050年の自然エネルギー100%社会の実現可能性やそのあり方について、日本人専門家14人を含む、世界114人の専門家へのインタビューに基づき作成されました。日本からは、自然エネルギー財団が作成に参加しています。
01. 100% Renewables: A logical consequence of the Paris Agreement?
02. Global Energy Demand Development: Efficiency on a global level?
03. Renewable Power Generation: The winner takes all?
04. The Future of Heating: Thermal or electrical applications?
05. Renewables for Transport: Electrification versus biofuels?
06. Interconnection of Sectors: System thinking required
07. Storage: Supporter or competitor of the power grid?
08. Technology versus Costs: Which should come first?
09. Scaling-up Investments and Work Force: 100% renewables for
socio-economic change 10. Utilities of the Future: What will they look like?
11. Mega Cites: Mega possibilities
12. Energy Access Enabled Through Renewables: How to speed up connections?