日本の洋上風力ポテンシャルを解き放つ海域利用のあり方と人材育成を中心に

2023年6月20日

in English

洋上風力の導入拡大は日本のエネルギー転換に不可欠です。日本には、現在の電力消費の9倍にあたる洋上風力のエネルギーポテンシャルがあると評価されています。しかし、この膨大なポテンシャルを活用していくためには、これまで議論されていないEEZを含めた海域利用のあり方や、産業を形作る人材育成について、喫緊に取り組む必要があります。

今回のシンポジウムでは、こうした課題について、導入加速化の礎となる中長期的な戦略と今求められる具体的な政策について取り上げます。会場参加とオンライン参加のいずれかをお選びいただけます。どうぞ、奮ってご参加ください。
 

イベント詳細

日時 2023年6月20日(火)13:30-17:10(開場13:00)
主催 公益財団法人 自然エネルギー財団
参加登録・参加費 無料(要事前登録)
参加方法

(1) 会場来場
 日比谷国際ビルコンファレンススクエア Room 8F
 東京都千代田区内幸町2丁目2-3 日比谷国際ビル8階 アクセス

(2) オンラインZoom Webinar

参加登録 会場来場、またはオンラインのどちらかを選択してください。
重複登録をされた場合は、オンライン参加が優先されます。
(会場来場登録はキャンセルとなります。ご了承ください)

(1) 会場来場 会場参加登録はこちら
   ※定員:130人、申込順

(2) オンライン オンライン参加登録はこちら
 ※登録完了時にno-reply@zoom.usよりアクセス先リンク情報が届きます

プログラム(敬称略) 2023年6月5日現在。プログラムや登壇者は予告なく変更する場合がございます。日英同時通訳あり

[総合司会]大林 ミカ 自然エネルギー財団 事業局長

■テーマ1:海洋空間計画を日本でも

基調講演

兼原 敦子    上智大学 法学部教授

パネルディスカッション
イザベラ・デストベレア    駐日欧州連合代表部 通商部参事官
道田 豊    東京大学 大気海洋研究所 教授
宮原 正典    よろず水産相談室 代表
ペラヨ・ロドリゲス・アロンソ    OW Japan合同会社(オーシャン・ウィンズ) 日本代表/事業戦略シニアマネージャー
兼原 敦子    上智大学
[モデレーター]工藤 美香 自然エネルギー財団 上級研究員

■テーマ2:人材育成のこれから

基調報告
吉村 光弘    日本風力発電協会 技術第二部長

基調講演
ロザンナ・ジャクソン    カーボントラスト アナリスト

パネルディスカッション
池上 国広    長崎総合科学大学 特命教授
牛山 泉    足利大学 理事・名誉教授
吉田 悟    株式会社北拓 取締役副社長
吉村 光弘    日本風力発電協会
洋上風力開発事業者(tbc)
[モデレーター]山東 晃大 自然エネルギー財団 上級研究員 

 

お問合せ

外部リンク

  • JCI 気候変動イニシアティブ
  • 自然エネルギー協議会
  • 指定都市 自然エネルギー協議会
  • irelp
  • 全球能源互联网发展合作组织

当サイトではCookieを使用しています。当サイトを利用することにより、ご利用者はCookieの使用に同意することになります。

同意する