公開セミナー 洋上風力拡大の基盤をつくる自然エネルギー時代の送電網構築と市場設計

2025年6月19日

in English

自然エネルギーを広範囲に導入するために、日本の電力インフラの再設計が必要とされています。特に洋上風力の拡大には、アクセス線、地内線、地域間連系線のいずれも欠くことができず、同時に大規模な投資が求められています。本セミナーでは、自然エネルギーの大量導入を支える送電網の構築と効率的な市場設計について、日本および北欧諸国の事例を交えて議論しました。
 

プログラム(敬称略)※日英同時通訳あり

開会挨拶
大野 輝之 自然エネルギー財団 常務理事

■セッション1 自然エネルギーはどこまでつながるか? 送電網の役割と政策・制度の最前線

キーノート デンマーク・エナギーネットの戦略
ピーター・マルクセン エナギーネット ディレクター 資料DL(英語)

パネルディスカッション
ボー・ノーマーク EIT InnoEnergy社 産業戦略エグゼクティブ  資料DL(英語)
西岡 淳 日立エナジー HVDCジャパン カントリーM/Sマネージャー資料DL
大野 照男 送配電システムズ ゼネラルマネージャー 資料DL
島崎 純志 エクイノールジャパン 海洋技術マネージャー 資料DL(英語)
ピーター・マルクセン エナギーネット
[モデレーター]木村 誠一郎 自然エネルギー財団 主席研究員資料DL

■セッション2 地域間・地域内送電網の増強に向けた官民連携:市場設計と費用負担

キーノート
高橋 洋 法政大学 社会学部 教授資料DL

パネルディスカッション
日暮 正毅 経済産業省 資源エネルギー庁 省エネルギー・新エネルギー部 新エネルギー課長 資料DL
片岡 俊朗 東京電力パワーグリッド 経営企画室 副室長 兼 系統運用部資料DL
松本 健一 Volue 会長資料DL
真山 修二 住友電気工業 電力プロジェクト事業部 技師長資料DL
真鍋 寿史 丸紅洋上風力開発 代表取締役社長資料DL
高橋 洋 法政大学
[モデレーター]大林 ミカ 自然エネルギー財団 政策局長資料DL

イベント詳細

日時 2025年6月19日(木)14:00~17:00 ※終了後にレセプションあり
会場 丸ビルホール 
主催 公益財団法人 自然エネルギー財団
後援 デンマーク王国大使館、スウェーデン大使館、ノルウェー大使館
参加登録・参加費 無料・要事前登録

お問合せ

外部リンク

  • JCI 気候変動イニシアティブ
  • 自然エネルギー協議会
  • 指定都市 自然エネルギー協議会
  • irelp
  • 全球能源互联网发展合作组织

当サイトではCookieを使用しています。当サイトを利用することにより、ご利用者はCookieの使用に同意することになります。

同意する