RE-Usersサミット2023脱炭素に効果的な自然エネルギーの調達

2023年6月14日

in English

自然エネルギー財団では、企業の環境・エネルギー調達部門を対象に、自然エネルギーの導入方法や課題解決に関する情報共有の場として、2018年4月に「自然エネルギーユーザー企業ネットワーク」(RE-Users)を立ち上げて活動を続けています。

年に1回開催するサミットでは、自然エネルギーの利用を推進する企業や団体から講演者を招いて、最新の情報をお伝えします。今年は会場とオンラインのいずれかでご参加いただけます(ハイブリッド形式)。奮ってご参加ください。

見どころはこちら

イベント詳細

日時 2023年6月14日(水)13:30 - 17:00(開場13:00、終了後に会場で名刺・情報交換会を予定)
主催 公益財団法人 自然エネルギー財団
参加登録・参加費 無料(要事前登録)
参加方法 (1) 会場来場
  虎ノ門ヒルズフォーラム ホールB
 東京都港区虎ノ門1-23-3 虎ノ門ヒルズ森タワー4階  アクセス

(2) オンラインZoom Webinar

参加登録 会場来場、またはオンラインのどちらかを選択してください。
重複登録をされた場合は、オンライン参加が優先されます。
(会場来場登録はキャンセルとなります。ご了承ください)

(1) 会場来場 会場参加登録はこちら
※定員:200人、申込順

(2) オンライン オンライン参加登録はこちら  
※登録完了時にno-reply@zoom.usよりアクセス先リンク情報が届きます

プログラム(敬称略)2023年5月16日現在。プログラムや登壇者は予告なく変更する場合がございます。日英同時通訳あり。

[司会]高瀬 香絵 自然エネルギー財団 シニアコーディネーター

開会挨拶 
トーマス・コーベリエル    自然エネルギー財団 理事長 

RE-Users活動報告

石田 雅也 自然エネルギー財団 シニアマネージャー(ビジネス連携)

基調講演
アンドリュー・グルーマック RE100 テクニカルアドバイザリーグループ チェア(CDP リニューアブルエナジー シニアマネージャー)

特別講演
マシュー・ブレイマン Google Asia Pacific データセンターエナジーストラテジー

先進ユーザー事例
武田 有紀    NTTドコモ 経営企画部 サステナビリティ推進室長
向井 聡    村田製作所 新規事業推進部 エネルギープロジェクト推進課 シニアプロフェッショナル

政策・市場動向
潮 高史    経済産業省 資源エネルギー庁 省エネルギー・新エネルギー部 新エネルギー課 課長補佐
豊田 祐介    デジタルグリッド 代表取締役社長

パネルディスカッション:「電力調達の課題と解決策」
井上 哲 ソニーグループ HQ総務部 Global Governanceグループ
潮 高史    経済産業省 資源エネルギー庁
関川 絵美子 キリンビール 生産本部 技術部 主務
吉田 朗    アマゾン ウェブ サービス ジャパン 公共政策部 プリンシパル
[モデレーター]石田 雅也 自然エネルギー財団

閉会挨拶
大野 輝之    自然エネルギー財団 常務理事

※会場参加の方は終了後、名刺・情報交換の場があります

過去の開催

お問合せ

外部リンク

  • JCI 気候変動イニシアティブ
  • 自然エネルギー協議会
  • 指定都市 自然エネルギー協議会
  • irelp
  • 全球能源互联网发展合作组织

当サイトではCookieを使用しています。当サイトを利用することにより、ご利用者はCookieの使用に同意することになります。

同意する