REvision2023では、エネルギー危機打開の戦略、東アジア・東南アジアのエネルギー転換、洋上風力発電の展望、産業部門の脱炭素化などのテーマに関し、内外から第一線の専門家を招き、最新の状況の紹介と今後についての議論を行います。本年は、会場参加とオンラインのハイブリッドで実施いたします。奮ってご参加ください。
イベント詳細
日時 | 2023年3月8日(水) 【シンポジウム】10:00 - 17:45 【名刺・情報交換会】プログラム終了後、会場来場者対象 |
参加方法 | (1) 会場来場 イイノホール 東京都千代田区内幸町2-1-1 飯野ビルディング4階 アクセス 【受付開始】9:30より (2) オンライン Zoom Webinar |
主催 | 公益財団法人 自然エネルギー財団 |
参加費・参加登録 | 無料・要事前登録 |
登録方法 | 会場来場、またはオンラインのどちらかを選択してください。 重複登録された場合は、オンライン参加が優先されます。 (会場来場登録はキャンセルとなります。ご了承ください。) (1) 会場来場 来場登録はこちら (2) オンライン オンライン登録はこちら |
プログラム ※1月30日現在。プログラムや登壇者は予告なく変更する場合があります。日英同時通訳あり。
午前
(10:00-12:00)
|
【開会セッション】 |
【セッション1】エネルギー安全保障と自然エネルギーへの転換 |
|
午後
(13:30-17:45)
|
【セッション2】脱炭素ビジネスへの転換を加速する |
【セッション3】自然エネルギーがアジアの未来を拓く |
|
【セッション4】洋上風力発電:主力電源化への課題と挑戦 |
|
【閉会挨拶】 |
※なお、会場参加の方には、シンポジウム終了後、名刺・情報交換の場があります
主な登壇者(敬称略) ※2月3日現在。
- サラ・ジェーン・アフメッド 気候脆弱性フォーラム(CVF)V20グループ ファイナンス・アドバイザー/エネルギー経済投資アナリシス研究所(IEEFA)理事
- ヘンリエッテ・ホルム Orsted Japan 代表取締役社長
- ナタリー・オースターリンク 株式会社JERA 再生可能エネルギー・海外発電開発統括部 グローバル洋上風力事業総責任者
- ファビー・トゥミワ エッセンシャル・サービス改革研究所(IESR) 所長
- レベッカ・ウィリアムズ 世界風力エネルギー会議(GWEC)洋上風力発電グローバルヘッド
- 井上 博雄 経済産業省 資源エネルギー庁 省エネルギー・新エネルギー部長
- 加藤 仁 日本風力発電協会 代表理事
- 国谷 裕子 キャスター
- 山本 有 三井不動産株式会社 サステナビリティ推進部長
- トーマス・コーベリエル 自然エネルギー財団 理事長
- 末吉 竹二郎 自然エネルギー財団 副理事長
- 大野 輝之 自然エネルギー財団 常務理事
- 大林 ミカ 自然エネルギー財団 事業局長
- 西田 裕子 自然エネルギー財団 シニアマネージャー(気候変動)
過去の開催
- REvision2022:自然エネルギー転換を加速する
- REvision2021:3.11から10年、新しいエネルギーの未来を目指す
- REvision2020:自然エネルギーが脱炭素社会を実現する
- REvision2019:自然エネルギー革命
- REvision2018:自然エネルギー大量導入が世界を変える
- REvision2017:自然エネルギーが切り拓く未来
- REvision2016:自然エネルギー 飛躍の時
- REvision2015:自然エネルギー拡大のための日本の挑戦
- REvision2014:「エネルギー大転換」と日本の進路
- REvision2013:新しい自然エネルギーの未来を創造する
- REvision2012:日本の新しいエネルギービジョンへ